2ヶ月ぶりに道東へ行ってきました。
【関連記事】GWは道東へ 2016

息子の従兄弟が来る!?

今年のGWに道東にある嫁の実家に行きましたが、意外に早く再訪する機会が訪れました。嫁には兄がおり(私からすると義兄)、息子とほぼ同時期に生まれた子どもを連れて実家に来るという事で、是非会いたいと思い道東まで足を伸ばすことを決めました。

前回の道東遠征で、息子が長時間車に乗っていてもさほど問題にならない事を実証済みなので、今回は割と気楽な気持ちでAM6:45に出発です。
IMG_4023
ただ、今回は残念ながら息子が全然寝る事が無く、2時間程度で限界が到来し、休み休みの移動となったので通常よりも長い時間をかけてようやく道東に辿り着きました。

また、前回同様に嫁と息子を1週間嫁の実家に預けてくる予定でおり、つまり2ヶ月ぶりの片道400kmを2週連続往復する強行軍となります。

可愛い息子の従兄弟との面会へ

なまら可愛い子どもが2人!

義兄は仕事の関係で関東方面に居住しており、私自身もこれまで2~3回くらいしか会ったことがありません。偶然にも同学年だとは知っていますが、実は仲良くなるほど話したこともないので、少しドキドキしています。

嫁の実家に到着してすぐ、そんなパパ同士と子ども同士で写真を撮られるという苦行を嫁の命令にて行いましたが、もう少し時間をくれよ、と。
IMG_4033
無事写真を撮った後、息子を放流し適当に様子を撮った伺っていたのですが、ツラツラと台所に行くと置いてあった箱の中からお茶を取り出して遊び始めます。1歳を来月に控え、日々できる事が増えていく息子は500mlのペットボトルを持ち上げて捨てるなど、今では朝飯前になりました。
IMG_4041
ほぼ同じ年の子どもと密に遊んだことが無い息子は、最初どうしたら良いのかわからないといった雰囲気でしたが、翌日は朝から2人で何やら遊んでいます。0歳児同士、何かわかり合えることでもあるのか、急速に距離感を縮めていく姿に驚きました。
IMG_4051
当然ながら他人への気遣いがまだできない月齢ですし、基本的には個人プレーの集合体ではあるのですが、2人の波長が合う瞬間は存在しているように見えます。息子の方がやや体格が良いので怪我でもさせないか心配でしたが、叩くなどといった事は皆無で安心しました。
1025

1週間後にはさらに仲良くなっていた!!

私は残念ながら仕事の関係で自宅に戻っていた数日の間、2人の距離は益々縮まった様に見えます。息子は彼の従兄弟の事を相当に気に入ったらしく、最初は貸せなかった玩具を貸せるようになり、終いにはヨシヨシまでしていました。
IMG_4317
私がいない期間、毎日嫁からは色々と報告メールが来ていましたが、実際のところ嫁は大体の事をババと義兄の嫁さんに任せて相当楽をしていたみたいですが、嫁にとっては日々溜まる育児ストレスが少し解消できたそうです。

それにしても、仕事も忙しい中での2週連続道東往復は中々体に堪えます....