ちょっと、いやかなり驚きました。
実家で見つけた古いトイラジコン
![名称未設定 1](https://livedoor.blogimg.jp/ysk201/imgs/d/f/df734e2f.jpg)
確か当時はタカラトミーから「エアロアールシー」という1,000円くらいのトイラジコンが発売されていたのですが、そのシリーズの特別版です。
最近のトイラジコン事情はよく知りませんが、現在エアロアールシーは販売していないようです。安価に遊べるラジコンの筆頭だったので意外ですが、いまはこういった製品はないのでしょうか。
息子にラジコンを与えてみた
正月休みで実家に来ていたため、少し時間を持て余した時にやってみようと組み立てました。組み立てると言っても、電池を入れてボディを被せる程度なのでプラモデルより手がかかりませんが、コレでちゃんとしたラジコンになるのですから、とても優れた製品です。当初は2歳5ヶ月ではラジコンなんて100%操作できないと思って与えたのですが、少し練習しただけで普通に遊べるようになりました。
与えてみた直後は前進と後退のみでしたが、30分くらい格闘すると前進しながら右折が出来、次の日になると割ときちんと操作していて驚きました。
トイラジコンなので前後左右のボタンがどういった意味を持つのかさえ理解できれば遊べるのですが、 2歳児がラジコンで遊んでいるのを見ると、なんとなくシュールです。
少子高齢化なども有り、おそらくラジコン市場はかつてないほど厳しい状況になっていると思うのですが、こういった1,000円程度で遊べるラジコンが出てくれば裾野が広がるのになと感じました。
本格的なRCカーをやらせたい
現状では不可能ですが、トイラジコンを意のままに操れるようになればもう少し大きくスピードが出るトイラジコンにステップアップさせ、ゆくゆくは本格的なRCカーをやらせてみたいと思います。このようにすでにマシンはあり、息子がトイラジコンをある程度操作できると知って新しい充電器と充電池も注文しました。あとはできるだけ早い段階でラジコンサーキットに連れていき、カッコよさを直に体験してもらいましょう。
▼2020年には実際に本格的なRCに手を出しました▼
(Last Editing Date : 2021 / 03 / 12)