カメラのストラップを新調しました。
【関連記事】SONY DSC-RX100M6

RX100M6カメラストラップ問題

今年夏にSONY DSC-RX100M6を購入した際、首から下げるタイプのネックストラップでは無く、RX100M6に付属してきたリストストラップで充分だと判断しました。
ところが、洞爺湖温泉へ旅行に行った時に落下させてしまい、やはりネックストラップが必要だと強く感じていたものの、ネックストラップを装着したままでは仕事用カバンに入れづらいので最近までどうするか悩んでいました。

また、RX100M6を購入して以降も、以前使用していたCanon EOS Kiss X7も頻度は少ないものの使いたいシーンがあると感じていたので、どうせなら2台で簡単に付け替えられるネックストラップがあると便利だと考えました。

ググったらドンピシャな製品に出会った

やはり世の中には同じ様な悩みを持つ方は多くいるようで、「カメラ ストラップ 付け替え」で検索するとPeak Designというメーカーのストラップが多く取り上げられていました。

2台のカメラを簡単に付け替えて使用できるネックストラップというドンピシャな製品で、かつ多くの媒体・ブログに取り上げられており、それらの評価がかなり高いものだったので、製品自体を同等品と比較する必要はありません。

Peak Designのプロダクトの中で、私が想定した利用シーンにマッチする製品は、SLIDESLIDE LITELEASHの3種類となります。
気になったのは価格面で、やはり高機能であるがゆえにヨドバシカメラではそれぞれ9,070円7,350円5,830円と、スナップ写真しか撮影しない私にとっては非常に高価だと感じます。

とは言え、他に良さそうな製品を探す手間を考えるのが面倒だと思っていた矢先、公式サイトから購入するとヨドバシカメラで購入するより安価であることが判明したのでポチッとしました。

Peak Design SLIDE LITE SLL-AS-3

DSC_2081
今回は、先程の3種類の中で中間に位置するSLIDE LITEを購入しました。公式サイトで8月16日にポチッとし、8月24日に香港の同社倉庫から出荷され、9月4日に日本国内に入り、北海道胆振東部地震直後の9月8日に届きました。
輸送中は逐一配送情報がメールによって届けられるため、海外サイトでの購入ですが届くまでの間もとても安心する事ができました。

価格は、$49.95からメルマガ登録のクーポン$5を引き、国際郵便の代金$9.95を足した$54.91でした。実勢レートで計算をすると、約6,100円程度となりヨドバシカメラのポイント還元を考えても充分安く買えたと思います。

また、製品が届く直前に製品紹介のメールが届き、使い方等の紹介ビデオを見ることができました。

Peak Design SLIDE LITE 開封の儀

北海道胆振東部地震から2日後、私の実家に行こうかと準備をしている中で届いたのですが、とりあえず届いたモノは開けたいと思うのが当たり前です。
DSC_2082
箱には色々な事が書いていますが、公式HPに載っている内容だったので華麗にスルーし、箱を開けていきます。

アンカーというカメラ本体に取り付けるパーツが4個(カメラ2台分)、アンカーの受けてがセットされたストラップ本体、カメラの下部にある三脚用の穴にアンカーを取り付けられるパーツ、六角レンチ、袋が入っています。
DSC_2086
ちなみに、アンカーと受け手(アンカーリンクス)だけを買えば、好みのストラップでも同様のシステムとして使用可能となります。



Peak Design SLIDE LITE をRX100に取り付ける

まずは現在のメインカメラであるRX100M6に装着しますが、RX100M6のカメラストラップ用の穴にアンカーを取り付ける事は非常に困難です。
DSC_2087
そのため、RX100M6に付属するパーツをかませてアンカーを取り付ける事になりますが、これが非常に不格好で許せる範囲にありません。この付属パーツを利用する日は一生来ないだろうと思います。
DSC_2088
そこで、Peak Design SLIDE LITEに付属してきたアンカーマウントを利用する事にしました。
DSC_2089


このアンカーマウントを使用する事で、少なくても通常のカメラストラップ用の穴に三角環を取り付けるよりはスマートになったと思います。
DSC_2091
これで息子を連れて歩く時はネックストラップを取り付けて使用できるので、カメラを持ちながら息子を抱っこしてもカメラを落とす心配がありません。

また、仕事では場面に応じてストラップを付けたり外したりできるので、これまでより活躍できる環境が多くなったと思います。

Peak Design SLIDE LITE をEOS Kiss X7に取り付ける

続いては、使用機会が無さそうであるEOS Kiss X7への取り付けです。こちらは通常のカメラストラップ用の穴を利用できるので、何も問題はありません。
DSC_2093
このように用途の違う2台を1つのストラップで簡単に付け外す事ができると、荷物の量にあまり制限の無い車での旅行の際には、撮影の幅が広がると思います。